色の見え方の多様性を知りましょう
同じものを見ていても色の見え方は人それぞれ。人によってものの見え方を非常に多様です。
色の見え方が異なる色覚多様性が知られています。
社会には、色の感じ方(色覚)の個性によって、一般的に多く用いられる色彩の違いが感じ取りにくい人たちがいます。その数は、日本人男性の約20人に一人。意外に多いと驚かれる方も少なくないかもしれません。 日本人では90%以上の人は C型色覚(あるいは一般色覚)を持っています。
C型色覚(あるいは一般色覚) は虹色を7色にて認識できますが、それ以外の人は同じように認識するこどが出来ません。
人種間で差があり、米国眼科学会(AAO)の研究によりと白人男児え5.6%と最も多く、アジア人男児3.1%、ヒスパニック系2.6%となっています。アフリカ系男児は1.4%と最も少くなっています。
ゲームのデザイン面でもこういった人にも、情報が正しく伝わるように、色の使い方を考慮して色のバリアフリーを意識したデザインが求められます。